作曲 : 森山直太朗 作词 : 森山直太朗/御徒町凧 �曲:中村タイチ 水芭蕉(みずばしょう)揺(ゆ)れる畦道(あぜみち) 肩(かた)並(なら)べ夢(ゆめ)紡(つむ)いだ 流(なが)れゆく时(とき)に 笹舟(ささぶね)を浮(う)かべ 焼(や)け落(お)ちた夏(なつ)の恋(こい)呗(うた) 忘(わす)れじの人(じん)は泡沫(ほうまつ) 空(そら)は夕暮(ゆうぐ)れ 途方(とほう)に暮(く)れたまま 降(ふ)り止(や)まぬ雨(あめ)の中(なか) 贵方(あなた)を待(ま)っていた 人影(ひとかげ)のない駅(えき)で 夏(なつ)の終(お)わり 夏(なつ)の終(お)わりには ただ贵方(あなた)に会(あ)いたくなるの いつかと同(おな)じ風(かぜ)吹(ふ)き抜(ぬ)けるから 追憶(ついおく)は人(ひと)の心(こころ)の 伤口(きずぐち)に深(ふか)く染(し)み入(い)り 霞(かすみ)立(た)つ野辺(のべ)に 夏(なつ)草(そう)は茂(しげ)り あれからどれだけの时(とき)が 徒(いたずら)に过(す)ぎただろうか せせらぎのように 誰(だれ)かが言(い)いかけた 言葉(ことば)寄(よ)せ集(あつ)めても 誰(だれ)もが忘(わす)れゆく 夏(なつ)の日(ひ)は帰(かえ)らない 夏(なつ)の祈(いの)り 夏(なつ)の祈(いの)りは 妙(みょう)なる蛍火(ほたるび)の調(しら)べ 風(かぜ)が揺(ゆ)らした 風鈴(ふうりん)の响(ひび)き 夏(なつ)の終(お)わり 夏(なつ)の終(お)わりには ただ贵方(あなた)に会(あ)いたくなるの いつかと同(おな)じ風(かぜ)吹(ふ)き抜(ぬ)けるから 夏(なつ)の終(お)わり 夏(なつ)の終(お)わりには ただ贵方(あなた)に会(あ)いたくなるの いつかと同(おな)じ風(かぜ)吹(ふ)き抜(ぬ)けるから 終わり