利根の利根の川风 よしきりの 声が冷たく 身をせめる これが浮世か 见てはいけない 西空见れば 江戸へ江戸へひと刷毛(はけ) あかね云 “佐原囃子が聴えてくらあ、想い出すなア…、 御玉ヶ池の千叶道场か、うふ…。 平手造酒も、今じゃやくざの用心棒、 人生里街道の枯落叶か。” 义理の义理の夜风に さらされて 月よお前も 泣きたかろ こゝろみだれて 抜いたすすきを 奥歯で噛んだ 男男泪(なみだ)の 落し差し “止めて下さるな、妙心殿。落ちぶれ果てても平手は 武士じゃ男の散りぎわは 知って居り申す、 行かねばならぬそこをどいて下され、 行かねばならぬのだ。” 睑(まぶた)睑ぬらして 大利根の 水に流した 梦いくつ 息をころして 地狱まいりの 冷酒のめば 钟が钟が鸣る鸣る 妙円寺