前文 日本の社会をよりよく理解するために、李さんは訪日の機会を利用して松本さんの家を訪問しました。 松本さんは今年四十二歳で、ある電力会社に勤めています。子供はふたりいます。 給料は残業手当も含め、月四十五万円ぐらいです。 奥さんはスーパーでパートをしています。 日本では、カラーテレビ、洗濯機、冷蔵庫の三つはほとんどの家庭にありますが、生活は苦しいと思っている人がまだまだ多いそうです。 それは、物価は年年上がるばかりで、収入はそれに追いつかないからです。 それから、住宅問題も大変です。ちょっとしたマンションが何千万円もするそうです。 安月給のサラリーマンは二十年から三十年先まで月月ローンを支払わなければなりません。 そして、土地の値段が暴騰したので、家はもちろん、マンションやアパートの家賃もとても高くなってきているそうです。 それで、サラリーマンにとってマイホームは「高嶺の花」だと言われています。 会話 (玄関で) 李:(チャイムを鳴らす) 松本:はい、どちらさまですか。 李:李と申します。 松本:あ、李さん、今、ドアを開けますから、ちょっとお待ちください。 松本:やあ、よくいらっしゃいました。どうぞお上がりください。 李:おじゃまします。 (部屋で) 松本:どうぞこちらへ。 李:失礼します。 松本:今、お茶を入れますから。 李:どうぞおかまいなく。あのう、これ、中国のお菓子です。お口に合わないかもしれませんが、どうぞ、召し上がってください。 松本:どうもありがとうございます。 李:今日はご家庭のことについていろいろおたずねしたいんですが、よろしいでしょうか。 松本:どうぞ、なんでも聞いてください。 李:失礼ですが、松本さんは今年おいくつですか。 松本:今年四十二歳です。 李:どこに勤めていらっしゃいますか。 松本:電力会社に勤めています。 李:お子さんは何人ですか。 松本:子供はふたりいます。 李:お給料はいくらぐらいですか。 松本:残業手当も含め、月四十五万円ぐらいです。 税金や社会保険料などが天引きされて、手取りは三十八万円ぐらいです。 李:奥さんは働いていらっしゃいますか。 松本:家内はスーパーでパートをしていて、一か月に八万円の収入があります。 一家の収入は全部で四十六万円ぐらいです。 李:日本の方は貯金にたいへん熱心だと聞いていますが。 松本:ええ、そうです。それは家を買うため、子供の教育のため、老後のために普段から準備しておく必要があるからです。 李:話によると、カラーテレビ、洗濯機、冷蔵庫の三つは日本の九十九パーセントの家庭にあるそうですね。 松本:ええ、車のある家庭も九十パーセントを超えています。 李:みんな、豊かな家庭ですね。 松本:確かに調査によると、年収が百万円以下の家庭はほとんどないようですが、 しかし、金持ちと言ってよいかどうか、むしろ、生活は苦しいと思っている人もかなりいるのではないでしょうか。 李:国全体として、物は豊かになったでしょう。 松本:ええ、ぼくの子供のころと比べて、本当に物は豊かになりました。 李:しかし、食べる物が高すぎると思いませんか。一回の食事代が千円、コーヒー一杯四百円、小づかいがすぐなくなってしまうでしょう。 松本:ええ、そうです。ぼくは給料を全部家内に渡し、その中から六万円小づかいとしてもらいます。 床屋代が三千円、あと、昼食を食べたり、たばこと新聞を買ったり…。 たまに、友だちとお酒を飲むと、一万円ぐらいすぐなくなります。 李:松本さんは奥さんに家計を全部まかせているんですね。 松本:ええ、結婚して以来ずっと…。物価は年年上がるばかりで、収入はそれほど多くなりません。 だから、家内は家庭のためにいろいろと工夫しています。 李:住宅のことについて少しうかがいたいんですが、よろしいですか。 松本:ええ、どうぞ…。どんなことを聞いてもかまいませんよ。 李:このアパートに住んで、もう何年になりましたか。 松本:もう十五年になりました。子供たちも大きくなって、家の中が狭くなってきているから、来年こそは住まいを買おうと決心しましたが…。 李:松本さんは家を建てたくありませんか。 松本:いいえ、マイホームを持ちたいとは思います。 しかし、とてもそんな大金がないから、分譲住宅を買うことにしました。 李:じゃ、庭付きの家を買うつもりですか。 松本:いいえ、そんなつもりはありません。庭付きの家を買うのはちょっと無理ですよ。最近は四千万円以上もするそうです。 マンションなら何とか買えそうですが。ほら、この広告を見てください。 駅の近くに分譲マンションがあるんだって。 李:分譲マンションって何ですか。 松本:マンションの一部屋を買ってしまうんですよ。 李:それは安いんですか。 松本:いやいや、そんなことはありません。サラリーマンのぼくにとってはやはり高いんですよ。 李:どのぐらいするんですか。 松本:東京では、ちょっとしたマンションが三千万円もしますよ。 安月給のサラリーマンは二十年から三十年先まで月月ローンを支払うことになりますよ。 李:三十年先だったら定年になるまでずっとローンを支払っていかなければならないんですか。 松本:そうです。だからローン地獄ということばがあるぐらいです。 李:東京では、家を建てることは難しいですか。 松本:はい。最近は土地の値段が暴騰したので、家はもちろん、マンションやアパートの家賃もとても高くなってきています。 都心部の地価は一坪一億円もしますよ。 李:それじゃ、世界で一番高いじゃありませんか。 松本:そのとおりです。 李:日本では、持ち家の割合はどのぐらいですか。 松本:そうですね。自営業の世帯は八十パーセント以上が家を持っていますが、サラリーマンは半数以上が家を借りて住んでいます。 李:サラリーマンが一軒の家を買うのに、年収の七倍ぐらいが必要ですね。 松本:ええ、そうです。ですから、若い時は借家に住んでいて、四十代になって、子供たちが大きくなると、家を買うサラリーマンが多いですね。 李:つまり、サラリーマンにとって、マイホームは「高嶺の花」ということですね。 松本:そのとおりです。「衣」「食」に比べて、「住」の面で、日本はまだまだ改善の必要があると思います。 李:今日はいろいろおうかがいできてほんとうにいい勉強になりました。 松本:また、いらっしゃってください。 李:どうも、ありがとうございます。じゃ、今日はこれで失礼します。 単語 より 訪日 ほうにち 松本 まつもと 電力 でんりょく 給料 きゅうりょう 奥さん おくさん パート 冷蔵庫 れいぞうこ 物価 ぶっか 年々 ねんねん 上がる あがる 収入 しゅうにゅう 追い付く おいつく 住宅 じゅうたく ちょっとした マンション 安月給 やすげっきゅう 月々 つきづき ローン 支払う しはらう 暴騰 ぼうとう アパート 家賃 やちん マイホーム 高嶺の花 たかねのはな 玄関 げんかん お子さん おこさん 税金 ぜいきん 保険料 ほけんりょう 天引き てんびき 手取り てどり 家内 かない 貯金 ちょきん 老後 ろうご 超える こえる 年収 ねんしゅう 以下 いか 金持ち かねもち むしろ 小遣い こづかい 床屋 とこや 家計 かけい いろいろと 工夫 くふう 狭い せまい 来年 らいねん 住まい すまい 決心 けっしん 大金 たいきん 分譲 ぶんじょう つき 一部屋 ひとへや 地獄 じごく 地価 ちか 坪 つぼ 億 おく 持ち家 もちいえ 割合 わりあい 自営業 じえいぎょう 世帯 せたい 半数 はんすう 軒 けん 倍 ばい 借家 しゃくや 衣 い 食しょく 住 じゅう 面 めん 改善 かいぜん 読解文 自分たちの生活も周りの風景も何も変わっていないのに、テレビや新聞では株価が大暴落だと繰返し報道しています。 世界中に広がっている金融危機に対して、今まさに住宅を購入しようと考えている私たちにとって、 このまま住宅購入を勧めるべきなのか、少し見合わせた方が良いのかなど、難しい問題にぶつかっているのではないでしょうか。 報道では、現在(二○○八年)世界のGDP(国民総生産)は約五五○○兆円だと言われています。 日本のGDPは約五○○兆円、アメリカは日本の三倍ぐらいで約一五○○兆円と言われています。 EUは約一九○○兆円です。アメリカとEUだけでも世界のGDPの七割弱を占め、 世界のGDPの約三割弱がアメリカ一国のGDPですから、輸出依存の日本としてはアメリカが風邪をひき、 EUがくしゃみをすれば、日本が風邪をひくというのも誇張とは言えないでしょう。 日本のGDP五○○兆円は確かに世界第二位なのですが、 実は人口一人当たりのGDPに置き換えると、世界の十八位に大きく後退し、国際競争力も十三位に下がっています。 もはや日本は「経済大国」と呼ばれる状況ではなくなったと言われています。 今回の金融危機で輸出にささえられた日本経済は、アメリカや欧州の消費が低迷すれば、 輸出が減少し、それに引きずられ、必然的に日本国内の景気は悪くなっていきます。 そういう背景の中で、住宅はどうなっていくのか、金利はどうなっていくのか、住宅ローンはどうなっていくのか、経済が落ち着くまで待った方がよいのか、 などと考えると、ほんとうになやみます。 単語 金融 きんゆう 危機 きき 株価 かぶか 大暴落 だいぼうらく 報道 ほうどう まさに 進める すすめる 見合わせる みあわせる ぶつかる 国民総生産 こくみんそうせいさん 兆円 ちょうえん 割 わり 弱 じゃく 一国 いっこく 依存 いぞん 誇張 こちょう 一人当たり ひとりあたり 置き換える おきかえる 後退 こうたい 国際 こくさい 競争力 きょうそうりょく 大国 たいこく 状況 じょうきょう 今回 こんかい 支える ささえる 欧州 おうしゅう 消費 しょうひ 低迷 ていめい 減少 げんしょう 引きずる ひきずる 必然的 ひつぜんてき 景気 けいき 金利 きんり 落ち着く おちつく 悩む なやむ ブログ