第十課 「イソップ物語」を読む きつねが井戸に落ちましたが、 どうしても上がれなくて、 、困っていました。 そこへ、のどがかわいて困っているやぎがやってきました。 そして、井戸の中に、 きつねがはいっているのを見つけると その水はうまいかとききました。 きつねは、困っているのに平気な顔をして 水のことをいろいろほめたて、 やぎにおりて来るようにすすめました。 やぎは、水が飲みたいばかりに、 うっかりおりて行きました。 さて、やぎは、のどのかわきがおさまったので、 上に上がる方法を、きつねに相談しました。 すると、きつねは、うまい方法を思いついたと言って、 あなたの前足を壁につっぱって 角を前にやってくださいよ。 そうすれば、わたしが背中に乗ってとび出し そして、あなたを引き上げましょう。 と言いました。 そこで、やぎは、今度もきつねの言うとおりにしました。 きつねは、やぎの足の方からとび上がって その背中に乗り、そこから、角をふみ台にして 井戸の口まで上がりました そして、そのまま行ってしまおうとしました やぎが、きつねに、約束がちがうじゃないかと、 文句を言うと きつねは?ふり返って言いました。 「ねえ、やぎさん、あなたにもう少し知恵があれば、 そんな所へおりなかったでしょうね。」 はじめに、この話を読んで、いちばん強く感じたことを話し合ってみましょう では、大谷君、どうですか。 きつねは、知恵がありますが やぎは、すぐだまされるから、考えが足りないと思いました でも、やぎがだまされたのは、 その時、とても水が飲みたかったからではないでしょうか。 そうです。やぎは、その時、がまんできないほどのどがかわいたのだと思います。 知恵があっても、そういう時には、だれだって、井戸のなかにはいって行くと思います。 けれど、やぎがだまされたのは、のどがかわい時だけではありません。 そのあとでもだまされているでしょう だから、やっぱり、知恵が足りないのだと思います。 わたしもそう思います きつねが背中に乗ると言った時も すぐ、きつねの言うことを聞いて台になってやるなんて やっぱり考えの足りないやぎです。 やぎは、きつねの言うことを、すこしも変だと思わないし なんでも言うとおりになっています、わたしは、こういう性質は嫌いです。 わたしも嫌いです。 わたしは、どんなことでも、自分でよく考えて決めたいと思います もし、わたしだったら 背中に乗せてくれと言われたら、はっきり断ります。 ぼくなら、その井戸が浅いか深いかよく調べてみます。 もし、深いようだったら、 きつねに、上がるにはどうすればいいか、 きいてからはいります。 やぎについて、いろいろ意見が出ましたね まだ、そのほかに、考えのある人はいませんか ぼくも、やぎは好きではありませんが、 そんなに考えが足りないのではないと思います このやぎは素直なのだと思います だから、きつねの言うことを、すぐに信じるのです。 こんなに素直なやぎを、二度もだますきつねはとてもひどいきつねだと思います。 ぼくも賛成です。 ぼくは、こんなきつねは大嫌いです。 大谷君は、きつねは知恵があると言いましたが 知恵があるのではなく、 ずるいのだと思います それでは、今度は、 きつねについて感じたことを話し合いましょう。 単語イソップ 物語 きつね(狐) 井戸 落ちる どうしても かわく(渇く) やぎ(山羊) 見つける 誉め立てる(褒め立てる) おさまる(収まる、納まる) 思い付く 前足 つっぱる(突っ張る) 角 やる 背中 引き上げる 飛び上がる 踏み台 文句 ふり返る 知恵 感じる 大谷 山田 我慢 木村 台 西山 性質 浅い すなお(素直) 信じる 長島 大嫌い ずるい 浦島太郎 浜辺 騒ぐ かめ(亀) 匹 つかまえる 転がす たたく(叩く) かわいそう(可哀相) そんなら 買い取る なでる(撫でる) はなす(放す 釣 ぴょこんと お辞儀 竜宮 たい(鯛) ひらめ(平目) 御殿 通す 玉 貝 眩しい 乙姫 いとま(暇) しきりに(頻りに 箱 抱える 村 どうかなる 煙 すうと 髪 真っ白