[00:08.763]コミュニティー新聞への投書:黄砂体験 [00:10.163]去年の9月から北京に語学留学しています。 こちらの生活にもだいぶ慣れました。きょうは, 北京から私の黄砂体験を報告します。 ある朝,窓を開けると, 晴れているはずなのに太陽が見えませんでした。 はじめはスモッグかなと思いましたが,あとで, 中国大陸部から飛んで來た砂の砂だとわかりました。 日本でも話題になっている黄砂です。 [00:58.975]こちらでは,最近時々空が黄色くなり, 強い風が吹くと,ひどい砂嵐になります。 北京では毎日の天気予報に『きょうの黄砂予報』があります。 日本の花粉情報に似ています。 例えば,けさの天気予報は『雲りのち晴れ,黄砂』でした。 その予報どおり黄砂が大量に降りました。 きょうは自転車で授業に行きましたが, 風が強くなると目を開けていられなくて, 自転車を降りて押して行きました。 [01:44.182]私の住んでいる寮では, 部屋の窓やドアが 閉まっていても, どこからか砂が入って来ます。 街では,洗濯物や車が汚れたりする被害があります。 健康への影響を心配する 人も少なくありません。 [02:09.265]黄砂の原因はまだはっきりわかっていませんが, 地球の温暖化によって砂漠化が深刻になったからだと言う もいて, 北京では市民のボランティアの植樹がブームなっています。 日本などの外国も協力しています。 このごろは黄砂の被害が韓国や日本, アメリカにも及んでいるという話を聞きます。 この問題は, 私たちみんなの問題として考えることが必要だと思います。