障 害がある女性のおよそ3人に1人が、職場や施設で性的な被害を受けたことがあるという調査結果がまとまりました。調査した専門家は、「障害のために 抵抗 できないなど弱みにつけ込まれる ケース が多く、専門の相談窓口を 設け るなど対策が必要だ」と訴えています。この調査は、 障害 がある女性たちで作る団体などが去年の5月から11月にかけて行い、昨日兵庫県西宮市で開かれた日本社会 福祉 学会で報告されました。回答したのは、障害がある女性87人で、このうち36%に当たる31人が体を触られるなどの「性的被害」を経験していました。調査では、 視覚 に障害がある女性が「職場で上司から胸や 下半身 を触られた」と答えていたほか、体に障害がある女性が「入浴の 介助 をしてもらっているときに胸を触られた。母親に話しても信じてもらえず、つらかった」と答えているケースもあります。調査した団体では、身体的な障害があるため、抵抗できなかったり、 知的 な障害の場合には訴えを信じてもらえなかったりするなど、障害者の弱みにつけ込まれるケースが多いと 分析 しています。調査を行った関西大学の加納恵子教授は、「障害がある女性が性的な被害を受けて苦しんでいる 実態 が明らかになった。障害者の性的被害に対応した専門の相談窓口を設けるなど対策を進めていくことが必要だ」と訴えています。 根据调查结果显示,残障女性3人中就有1人在工作场所或福利设施里受到性侵犯,对此,负责调查的专家呼吁:“大多数情况是由于身体残障难以抵抗,被人乘人之危了,我们必须采取相应的对策比如设立专门的咨询窗口等来帮助她们。”该调查是由残障女性组成的团体于去年5月至11月进行的,并与昨天在兵库县西宫市召开的日本福祉学会上做了报告。调查中有87位残障女性做了回答,其中31人约总人数的36%称经历过被人触摸身体进行性侵犯的。在调查中有这样的事例,视觉上有障碍的女性称:“在工作地方被上司从胸部抚摸到下半身。”另外,身体上有残疾的女性说:“在帮助我洗澡时摸我的胸,跟妈妈说了可她不相信,感觉很苦恼。”经调查团体分析,由于身体上的残疾无法进行反抗,或由于智力上的障碍不能获得信任等,由于残疾人的弱点而乘人之危的事例很多,负责此次调查的关西大学的加纳惠子教授呼吁:“我们发现很多残障女性由于被人性侵犯长期处于痛苦中,对于这些残障女性我们必须采取相应的对策比如设立专门的咨询窗口等来帮助她们。”