いじめで 暴行 を受けたとして全国の子どもや親が警察に捜査を求める動きが、この1か月間に少なくとも11件あったことが分かりました。なかには、 骨折 したり、暴行の様子を 撮影 した 映像 をインターネットに 投稿 されたりするケースもあり、専門家は、「ネットや携帯を使った新たなタイプのいじめも増え学校だけでは 対処 しきれなくなっている」と指摘しています。 大津市でいじめを受けていた中学2年生の男子生徒が自殺した問題で、先月11日、警察は、いじめと自殺と の関連を調べるため 強制 捜査に乗り出しました。これ以降、いじめで暴行を受けたとして全国の子どもや親が警察に被害届を出すなど捜査を求めるケースが相次ぎ、NHKが全国の放送局を通じてまとめたところ、今日までの1か月あまりの間に少なくとも11件あったことが分かりました。 最近一个月内,因遭受校园暴力问题接到了来自全国学生和家长至少11 通报案,要求警方进行调查。其中,以被殴打致骨折等施暴的录像被放到网上的案例居多。专家指出,使用网络和手机这种新型校园暴力正在增加,仅仅是学校方面已经防不胜防。 大津市一名受到校园暴力的中学2年级男同学自杀的案例,上个月11日,警方开始调查其自杀是否与受到校园暴力有关。自此以后,警方持续接到 来自全国学生和家长关于校园暴力的报案并要求调查。NHK通过全国的电视台的数据整理后,发现至今为止的一个多月内至少有11通报案。