放送記念日の今日、記念の式典が開かれ、放送文化賞が贈られました。放送記念日は88年前の今日3月22日に、国内でラジオ放送が開始されたのを記念するもので、東京渋谷で開かれた式典では、NHKの松本会長が、「今年はテレビ放送の開始から60年に当たり、高い志を持って、次の時代に相応しい放送サービスを切り開く出発の年にしたい」と挨拶しました。続いて、来賓として総務省の柴山副大臣や参議院の松総務委員長、日本民間放送 連盟 の井上会長が 祝辞 を述べました。このあと、放送文化の向上や放送事業の発展に 功績 があった人たち10人に放送文化賞が贈られました。受賞したのはジャズ ピアニスト の穐吉敏子さん、時代考証家の天野隆子さん、脚本家の金子成人さん、広島原爆被爆者援護事業団理事長の鎌田七男さん、料理研究家の鈴木登紀子さん、演芸作家の中田明成さん、去年亡くなった歌舞伎俳優の中村勘三郎さん、俳優の西田敏行さん、日本舞踊花柳流の家元の花柳壽輔さん、情報通信研究機構理事長の宮原秀夫さんで、賞状と記念の ブロンズ 像が贈られました。このほか、去年のロンドンオリンピックで銀メダルを 獲得 したサッカー女子の日本代表、なでしこジャパンに日本放送協会特別功労賞が贈られました。 广播纪念盛典于今日——广播纪念日举行,并颁发了广播文化奖。广播纪念日是为了纪念日本在88年前的今天——3月22日——进行首次广播播放。在东京涉谷召开的典礼上,NHK的会长松本致辞道,“电视广播至今已是第60个年头,希望大家心怀远志,把今年当做出发的一年,开拓与下一时代相符的广播服务。”接下来,由来宾柴山副大臣、参议院松总务委员长和日本民间广播联盟的井上会长致辞。此后,给在广播文化的提高与广播事业的发展上拥有功绩的十人颁发了广播文化奖。获奖的人有爵士钢琴家秋吉敏子、时代考证家天野隆子、脚本家金子成人、支援广岛原爆受害者事业团理事长镰田七男、料理研究家铃木登纪子、演艺作家中田明成、去年已逝的歌舞伎演员中村勘三郎、演员西田敏行、日本舞蹈花柳流掌门花柳寿辅、信息通信研究机构理事长宫原秀夫,并给他们颁发了证书和纪念青铜像。与此同时,去年伦敦奥林匹克大赛女子足球银牌获得者的日本代表团女子足球队获得了特别功劳奖。