広島の 原爆 投下 直後 の悲惨な状況を自らの体験に基づいて描いた漫画「はだしのゲン」の作者の中沢啓治さんが、今月19日、肺がんのため広島市内の病院で亡くなりました。73歳でした。中沢啓治さんは広島市出身で、6歳のときに 被爆 し、父や弟など家族3人を亡くしました。その体験をもとに、原爆で家族を失った少年が力強く 生き抜く 姿を描いた漫画「はだしのゲン」を昭和48年から 執筆 しました。原爆投下直後の広島の生々しい描写は内外の読者に強い 衝撃 を与え、 発行 部数は 累計 で1000万部を超えました。中沢さんはその後、「はだしのゲン」の第2部を 検討 していましたが、 糖尿病 の影響で視力が衰えたため、3年前に漫画家を引退し、その後も映画の脚本や絵画の制作に取り組むなど、被爆の実態を伝える活動を行っていました。中沢さんは一昨年には肺がんが見つかり、手術を受けて治療中でしたが、今月19日に入院先の広島市内の病院で亡くなりました。日本被団協=日本原水爆被害者団体 協議 会の田中煕巳事務局長は、「大変残念に思います。『はだしのゲン』は、国内だけでなく、海外でも多くの子どもたちから読まれ、原爆の恐ろしさを広く伝える大きな役割を果たしてきたと思います。中沢さんの意志を 引き継ぎ 、これからも被爆の実相を訴える取り組みを続けていきたい」と話しています。 漫画《赤足小子》的作者中泽启治于本月19日因肺癌在广岛市内的医院去世,享年73岁。这部漫画结合中泽启治的自身经历描绘出了广岛被投放原子弹后的悲惨状况。中泽启治出身于广岛,6岁时广岛被投放原子弹,包括父亲、弟弟在内的3名亲属去世。基于此经历,中泽启治于昭和48年开始执笔《赤足小子》,塑造了因原子弹失去家人的少年坚强求生的形象。作者形象的描写了广岛被投放原子弹后的悲惨状况,给国内外的读者以强烈的冲击。发行量累计超过1000万部。此后,中泽启治考虑继续执笔《赤足小子》,但由于糖尿病导致视力衰弱,3年前退出了漫画界。之后从事于电影脚本和绘画的制作等宣传被炸后实情的活动。中泽启治在去年被检查出患有肺癌,虽然接受手术持续治疗,但还是于本月19日在广岛市内医院去世。日本原子弹氢弹被害人团体协议会(简称被团协)的事务局长田中熙巳说道,“我深感遗憾。《赤足小子》这部漫画不仅仅是在国内,国外也有许多孩子在读。这部漫画为大力宣传原子弹的可怕起到了重要作用。今后我们也将继承中泽启治的思想,继续宣传广岛被炸后的实情。”