2012年10月09日新闻: 日语原文: 今年の ノーベル 医学・生理学賞の受賞者に、体のさまざまな 組織 や 臓器 になるとされる「iPS細胞」を作り出すことに成功した京都大学教授の山中伸弥さんと、いったん成長した細胞にも受精卵と同じ遺伝情報が含まれることを発見したイギリス、ケンブリッジ大学のジョン・ガードンさんが選ばれました。日本人のノーベル賞受賞は19人目で、医学・生理学賞は昭和62年に受賞したアメリカのマサチューセッツ工科大学の利根川進さん以来、2人目です。山中さんは大阪市生まれで50歳。神戸大学医学部を卒業し、大阪市立大学の大学院で薬理学を学びました。平成5年に アメリカ に渡り、 遺伝子 の働きに関する研究に取り組みました。その後、奈良先端科学技術大学院大学の教授を経て、平成16年に京都大学の教授になり、現在は、京都大学の「iPS細胞研究所」の所長を務めています。 参考翻译: 今年的诺贝尔医学生理学奖获得者分别是从身体各部分组织,器官成功培育出了【IPS细胞】的日本京都大学教授山中伸弥和发现成熟的细胞同受精卵一样都能透露遗传情报的英国剑桥大学的约翰·戈登。日本人获得诺贝尔奖共有19人,医学生物学奖是继昭和62年美国的麻省理工大学的利根川进先生以来的第2位得奖者。山中先生出生于大阪府,今年50岁。神户大学医学部毕业后,在大阪市立大学的大学院药理学学习。平成5年渡美,一直致力于遗传基因功能相关的研究。之后,任奈良先端科学技术大学的教授,平成16年在京都大学担任教授,现在是京都大学的【IPS细胞研究所】所长。