[00:01.06]友達がいないとかじゃないです。 [00:04.11]ただ、一人で星を見るのが好きなだけです。 [00:13.62]えっと、新潟に住んでいる小日向 優斗(こひやま ゆうと)です。 [00:21.32]忘れてしまったかもしれないけど、 [00:24.84]中学一年の時、同じクラスで、それで、その、 [00:33.05]一緒に星を見に行ったりとか、 [00:35.41]星の話をしたりとか。 [00:40.10]あれ、星のことしかない。 [00:44.03]何が思い出してもらいそうなキーワードは、 [00:48.50]えっと、えっと、え? [00:55.43]覚えてくれたの?ごめん。取り乱(みだ)して。 [01:04.50]あと、ありがとう。覚えていてくれて、すごくうれしい。 [01:14.41]うん、今も新潟に住んでいる。 [01:19.78]え、改めてどんなところかを教えてほしい? [01:25.91]そう言われると、なんだかちょっと難しい。 [01:32.07]でも、君に知ってほしいから、紹介します。 [01:41.13]新潟県は本州の北部、日本海側くらいに位置してる。 [01:48.00]地方区分が少し曖昧なところで、 [01:51.22]中部地方や甲信越(こうしんえつ)地方とも呼ばれるけど、 [01:55.71]一般的に北陸地方でいいと思う。 [02:01.26]気候は日本海側から湿った風も豪雪も雲もやって来るから、 [02:07.09]夏は蒸し暑くて、冬は雪がかなり降る。 [02:12.94]特に冬の雪は毎年記録的な降雪量で、 [02:17.67]地域に言うけど、山間部では、 [02:20.54]ひと冬の降雪量は十三メートルぐらいあたりするらしい。 [02:28.33]内陸部でも、僕の身長より高く積もることもある。 [02:34.52]寒い中、男は行きかけに駆り出されるし、 [02:39.22]雪道は歩きにくいし、手足は悴む(かじかむ)し、 [02:44.35]正直、雪ってきらいだったんけど、 [02:49.49]よく晴れた日の雪原は星みたいにキラキラしてきれいだねって [02:55.76]君が言うから。 [02:58.58]嫌いなものも好きなものに例えられたら好きになれるかも、 [03:03.88]とか思った。 [03:06.92]今は雪もそんなに嫌いではないかも。 [03:14.76]あ、ごめん。何でもない、今のを忘れて。 [03:22.20]あ、きれいと言えば、君は花が好き?そ、そう、よかった。 [03:32.34]佐渡(さどが)島という島も新潟県の一部だけど、 [03:36.32]6月頃になると、 [03:38.36]そこに飛島萱草(とびしまかんぞう)という花が [03:40.95]群生で咲く場所があって、 [03:43.90]丘一面に黄色い花が広がっていて、 [03:47.75]崖の向こうの青い海がよく映えて見えた。 [03:53.11]とても綺麗だったから、君にも見せたいなって。 [03:58.44]こっちに来てくれた時にでも、一緒に行きたいな。 [04:06.86]あと、代表的な食べ物はお米かな。 [04:13.40]新潟はお米の生産量は日本一だから、 [04:16.65]おせんべいや笹(ささ)団子のような [04:18.40]和菓子や日本中の製造も多い。 [04:23.35]僕が好きな食べ物?タレかつ丼とか。 [04:30.67]普通のカツ丼は出し汁で煮て、 [04:34.00]卵でとじるのが一般的だけど、 [04:36.86]タレかつ丼は衣(ころも)がしっかりついた、 [04:39.99]開けたてのとんかつを甘い醤油ダレに浸す。 [04:45.21]味が濃そう? [04:47.73]たっぷりタレが付いているけど、 [04:50.04]しつこくないし、白いご飯によく合うと思う。 [04:54.89]お店によって風味が違うから、 [04:57.14]美味しいところを案内したい。 [05:01.02]それと、もしよかったら、 [05:04.74]また君と一緒に星を見に行きたい。 [05:09.68]君と出会った頃はまだ知らなかった星の名前も [05:13.64]星座の物語も、あれからたくさん調べたんだ。 [05:19.98]今は星月学園という星について学ぶ学校で勉強してる。 [05:28.74]たくさん、君に教えたいことがある。 [05:34.17]それに、ほかにもたくさん伝いたいこともあるんだ。 [05:40.35]僕はしゃべるのが苦手だし、 [05:42.54]上手く伝わらないかもしれない [05:45.99]けど、頑張って話すから。 [05:50.12]だから、君にまた会いたい。 [05:56.36]新潟に来るようだったら、連絡ください。