なんだよ。あんまりじろじろ見るな。 悪い、別に怒ってるわけじゃねえんだけど。 真志喜 小次郎(ましき こじろう)、 沖縄に住んでいる。これでいいか? ああ、いや、俺の名前も出身地も知ってるだろうから、 特に話すことがないだけで。 別に怒ってるわけじゃねえ。 ただ、改めて紹介することはないだけだ。 俺たちが出会ったのは中三の時だろう。 あれから、まだ数年しか経っていない。 そんなに大きく変わったところなんてねえぞ。 当たり前だと思っていても、 話してみるとそうじゃないことがある? お、そうか。 じゃ、俺の知っている沖縄のことを話してやる。 沖縄は九州の一つで、日本の最西端に位置する県だ。 知っての通り、沖縄は年間を通して暖かい。 気温も湿度も高くて、年間の平均気温は20度を超える。 代表的な食べ物は沖縄そばとか、タコアイスとか、 ゴーヤーチャンプルーなんじゃないか。 チャンプルーは沖縄の方言で、 まぜこぜにしたって言うような意味だ。 ソーミンチャンプルーとか、 たまなーチャンプルーっていう名前もある。 どれでもうまいぞ。 ガッツリ食うなら、らふてぃもいい。 あ?甘い物も知りたい?甘いものは、 ちんすこうとか、 サーターアンダギーとかが。 小さい頃から食ってるから、 有名かどうかは分からないんだけど、 土産売り場に売ってるくらいらしい。 たぶん有名なんだと思う。 サーターアンダギーは素朴の味が俺は気に入ってる。 甘いのもといえば、果物もだな。 沖縄の気候に適した南国フルーツが多い。 パッションフルーツにパインアップル、 バナナーにガーバー、シークヮーサー、 ドラゴンフルーツ、スターフルーツ。 あ?あまり聞き慣れない名前がある?そうなのか? まあ、認めてインパクトあるが、ドラコンフルーツ。 赤い皮に覆われていて、果肉は赤と白、二種類ある。 言葉で言ってもなかなか想像できないだろうな。 まあ、実際に見るのが一番いい。 スターフルーツは名前のままだ。 輪切りにすると、断面が星のように見えるフルーツ。 見たことないなら、これも実際に見てほしい。 本当に星みたいだから。 沖縄は食べ物だけじゃなくて、観光スポットも有名だ。 首里城とか、美ら海(ちゅらうみ)水族館は 知っているやつも多いんじゃないか。 見てもらいたい場所はたくさんある。 けど、一番見てもらいたいのは、やっぱり海だ。 沖縄の海はどこも透き通っていて、きれいだ。 日本最大級のサンゴ礁とか、熱帯雨林も見られる。 あとはシュノーケリングとかダイビングとか、 マリンスポットが盛んだ。 俺は今でもサーフィンをしている。 中3の頃はそんなに上手くなかったけどな。 今はそれなりに波にのれるようになった。 波に乗ると、海と一体になる感じがして、気持ちいい。 きれいな海を一望しながら、 波に乗れるなんて、贅沢だよな。 自分の住んでいるところに こんなきれいな海があることが誇りでもある。 だから、たくさんのやつが沖縄の海を見て、 色々と感じてくれたらいいって思ってる。 お前が気にいってくれた海だ。 ほかのやつらもきっと好きになってくれるだろう。 お前と過ごした時間は短かったから、 あの頃は沖縄のことはあんまり教えてやることができなかったよな。 それに、いまも沖縄のことを話してやるって言いながら、 結局、あんまり教えられてない気がする。 また沖縄に来ることがあったら、言ってくれ。 今なら、前よりもっと、お前にいろいろ教えてやれる。 じゃ、連絡待ってる。